投票は、1つのホームページにつき、お一人様1票とさせていただきます。
同じホームページに複数回投票いただいても、それらは無効となりますのでご了承ください。
なお、複数のホームページへ、1票ずつの投票は可能です。
※投票いただいた方への賞や賞金はございません。
推薦ホームページ一覧
1
- 被災者応援 東日本大震災ガイガーカウンター
- http://www.webtry.jp/geigercounter.html
- 推薦者
- yamaki_panda
- 推薦の理由
- 原発被害の発生直後、手作業による更新で非常に早い段階から放射線量の推移を視覚化し公開していた。最も欲しい時期に欲しい情報を得ることができた。
1
- 防災科学技術研究所 Hi-net 高感度地震観測網
- http://www.hinet.bosai.go.jp/
- 推薦者
- 三阪丈晴
- 推薦の理由
- リアルタイムでおおよその震源地とマグニチュードが見れます。本震の際もネットが混雑する前に調べることができました。
9
- http://twitter.com/
- 推薦者
- M.M
- 推薦の理由
- 震災直後、携帯や電話が使えないときにTwitterで知人と連絡を取り合えたし、混乱の中でさまざまな情報を得ることができた。
2
- Person Finder (消息情報): 2011 東日本大震災
- http://japan.person-finder.appspot.com/
- 推薦者
- ハレミ
- 推薦の理由
- 震災後の混乱の中、警察にも行方不明者を登録しましたが、パーソンファインダーにも同じ登録をしてたくさんの情報が得られました。
7
- ラジオ福島 東日本大震災 救援・復興に関する情報
- http://www.rfc.co.jp/index.php
- 推薦者
- 原 一宣。
- 推薦の理由
- 震災直後から一貫して、ラジオのみならずホームページにおいても、有益な情報、地域に密着した情報を発信続けている。
21件のエントリー中 11 - 20 件目を表示